【info】コロナウイルス感染防止強化項目
新型コロナウイルスに関する感染予防対策について
【クラブ利用ガイド】
1)新型コロナウイルス感染予防に関する基本方針
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針に則り、感染の拡大防止のため特に注意すべきは集団感染(クラスター)であるとの視点から、1.換気の悪い場所に 2.人が密集して 3.近距離での会話や発声が、同時に行われることがないよう十分に留意するとともに「日本スイミングクラブ協会ガイドライン」に準じて、以下の通り運営してまいります。
なお、政府の発表等により運営オペレーション等を追加・変更させていただく場合がございますので、予めご了承下さい。
(1)お客様・従業員の体調確認 入館制限
下記のいずれかの内容に該当する方は、ご入館をお控えください。
●検温時、平熱+0.5℃もしくは37.0℃以上の方。
●過去48時間以内に熱があった方
●体調不良、『咳 倦怠感等 発熱や比較的軽い風邪の症状』『嗅覚 味覚障害』がある場合。
●過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国や地域への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある方。
●新型コロナウイルス感染陽性者とされた者との濃厚接触がある方。
●同居家族や身近な接触者に感染が疑われる方がいる方。
●保健所等より濃厚接触者との案内があり経過観察期間中の方。
●次の疾病や服薬中の方は新型コロナウイルスに感染した場合、重症化のリスクが高いため極力ご利用はお控えください。
糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方。
(2)館内衛生管理面での注意事項
●入館する場合には、マスク等の着用が必要となります。
●入館時の手指のアルコール消毒の徹底をお願いします。
●人と人との間隔をあけて頂きます。
●マスク等の着用ができないエリア(ロッカー/浴室/プール等)での会話はお控えください。
●館内での食事は禁止とさせていただきます。
●館内の除菌・消毒を徹底します。
●プールは、塩素剤を主要滅菌剤として使用しております。
●ジェットタオルは利用停止になります。
●雑誌・新聞等館内共有閲覧物サービスは休止させていただきます。
(3)密閉の回避(換気の強化)
●館内全てのエリアを換気いたします。
●スタジオは24時間強制換気(換気設備等を活用)を実施します。
●プールの換気は24時間強制換気を行い、適宜窓を開けて換気も行います。
(4)密集の回避
●スタジオレッスン等の定員制限による参加者の利用間隔の確保をします。
●トレーニングマシンの配置変更等やパーテーション等の設置による利用間隔の確保をします。
●成人ロッカーの利用制限をします。
●プールの利用時間を成人とスイミングスクールの時間帯で分離します。
(5)密接の回避(近距離での会話・発声等の回避)
●マスクを着用します。
●フロント等で遮蔽板を設置します。
●スタジオレッスンの順番待ちの工夫をします。(適切な間隔を確保)
Webによるレッスン予約を行います。
●レッスン中の掛け声や大きな声の発声をいたしません。
●マスク着用をしないエリア(浴室・サウナ・ミストサウナ/プール)での会話の禁止
●マスク未着用の会話は厳禁とさせていただきます。
●マスク着用でもロッカールーム・ギャラリーでの会話は禁止させていただきます。
2)運営サービスの変更とお願い
安全に配慮しクラブ運営を行なう為に、皆様のご協力が必要です。館内掲示やスタッフによる案内の元にご利用頂きますようお願いいたします。
(1)スイミングスクール お子様
●自宅で着替えを済ませ、ロッカールームでの滞在時間を短縮できるようご協力ください。
●ギャラリーでの見学は、中止とさせて頂きます。
なお、見学人数を限定し指定された日時での見学を実施中です。
●スイミングスクールのご入場は、2階入口にてお子様をお預かりいたします。
※Jコースのお子様は着替えの付き添いのみ可能です。済み次第速やかにご退館下さい。
●保護者の方のお迎えはJコース、Aコース、Bコースとさせて頂きます。各練習終了時間より入館して頂けます。会話はお控え下さい。
●プールエリアは、24時間空気換気管理を行っております。
●ギャラリー・ロッカーは、定期的に除菌・清掃を行います。
①入館時
●入口での手指の消毒後、非接触式検知器にて検温をお願いします。
※37.0℃以上表示場合は再度検温を実施します。
●健康チェックカードに『氏名・体温・チェック欄に✓』を記入のうえ、お持ちください。
※検温・健康チェックカードを忘れた場合には、入館できませんので忘れずにお持ちください。
●会員証でチェックインをして、ロッカーで着替えをして下さい。
●スイミングスクール会員の方の入退館は、西側入り口のみとなります。
※お子様に付き添いが必要な場合も西側入口から入館して、消毒・検温を実施して頂きます。
●お子様・保護者ともにマスクを必ず着用しご来館ください。
②スイミングスクール
○練習開始前 ※練習の際は、ビニールなどの袋をご用意下さい。
●集合時間は、水中練習開始20分前から入館が可能になります。
●当面の間、体操場は使用中止とさせて頂きます。お着替え後は、マスクをしたままで、プールサイドに直接ご集合ください。 シャワーを浴びる前にビニール袋等にタオル・マスクを入れてから水中練習を開始致します。
○練習終了後
●スイミングの採暖室は、密集しないように順番にお入り頂きます。
●着替えが終了しましたら、会員証でチェックアウトし、速やかにご退館ください。
○バスについて
●バスは定刻通り運行します。
●走行中は外気導入モードでの空調と適度な窓開けを行い、運行前後に車内除菌を行います。
●利用者は、必ずマスクを着用してご利用ください。
※着用頂けない場合には、ご利用頂けない場合がございます。
○水泳大会について
【水泳大会の2部制について】
水泳大会では、密集を避け競技時間を短縮するために以下の内容で大会を実施いたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
【大会に出場するお子様】
水泳大会の当日の流れ
【入場時間】集合時間15分前
①バスターミナル口より入場してください。2階入口よりスタッフが誘導いたします。
②はじめにスイミングフロントでエントリー(名前と出場種目)を確認してください。
③『会員証』でチェックインし『健康チェックカード』はスタッフが確認をします。
④ロッカーで水着に着替えて、下記の級別「集合時間」までにプールサイドへ集合してください。
【集合時間】
前半 8時55分集合
●15級~6級を受けるお子様
●競泳コースの皆さん(200m種目)
後半 9時55分集合
●5級~1級を受けるお子様
●競泳コースの皆さん(50m・100m種目)
【保護者の方へ】
●初めて水泳大会を受ける際は、保護者の方が同伴でご入館頂けます。ご見学終了後も体操場でお待ち頂けます。
●当日はお子様の検温と体調確認をお願いいたします。
●練習日と同じように『健康チェックカード』記入されて 『会員証』と一緒に持たせてください。
●見学は、お子様の出場される時間にお越しいただき2階ギャラリーよりご見学ください。
●各種目の開始時間は、クラブホームページにて前日までに発表いたします。
●一家族1名のご入館とさせていただきます。
●お子様のお迎えは、クラブ専用口1階入り口付近にて お願いいたします。写真撮影等は、入口で記名をお願いしております。
●水泳大会の申込に関して
スイミングフロント前の券売機でチケットの購入し申込用紙を記入して、総合フロントにてお申込み下さい。
≪追加項目 2022.04.11≫
【連絡をいただくケース】
・プール練習後3日以内に発熱・せき等の体調不良が見られた場合、又はともなう検査を行う事前
・検査を行った場合は、その結果の連絡をお願い致します。
※連絡は、フロント営業時間にお電話又は、ホームページお問い合わせからメールにてお願い致します。
【クラブの対応措置】
・上記連絡を受けまして、練習時の状況をビデオ等にて確認いたします。
・陽性連絡の場合、必要に応じてコースやグループ単位休講・待機依頼などの措置をとらせて頂きます。
・その際は特別振替をご利用頂けます。
今後とも感染防止の為、練習に参加する際は、体調をよく観察してご参加をお願いたします。