Y・N

親御様からいただいたお声

水が怖かった子が、
4種目
泳げるように!
風邪をひきやすかった子が、
今では冬季皆勤賞!
8年皆勤を含む
(コロナ期を除く)
300名以上の冬季皆勤者!
はじめは泣いていた子も、
全国ジュニアオリンピック
水泳大会で
3名の優勝者を輩出!
スイミングを通じて「心の成長」を
目指します!!
子供に泳げるようになってほしい
運動の習い事を始めたい
体力をつけたい
心の成長をしてほしい
学校の水泳授業までに水慣れしたい
スイミングスクールに通おうかお考えの親御様から
このようなお悩みを頂いております
ファインドスポーツクラブは『生涯健康生活』を目指します。
健康 発育・生涯学習・生活拡大をテーマに各年代で『生涯健康生活』を提案し、サポートして参ります。
健康・発育
生涯学習
生活の拡大
ISM引き出し
親子の触れ合い
水への親しみ
大脳軸索開発
対人関係能力
個人的水難防止
筋・柔軟循環総合
集合マナー・社会性
社会的水難防止
最高体力の充実
成功能力向上
交友関係の拡大
右脳と生活体力
社交と創造力
生活範囲の拡大
健康と体力の維持
文化伝承
年代を超えた交流
インターナショナルスイミングでは水泳の習得度だけでなく、発育・発達を考慮した指導カリキュラムを組み、ベビー、3歳児、4~5歳児、5~7歳児、小学生以上、というようなコースを設定しています。
水泳の技術習得と併せてルールや、マナーの指導も行っています。
『褒める』『認める』を積極的に行い、『やる気』『自主性』を伸ばし成長につなげる指導を心がけています。
保護者の方とのコミュニケーションツールとして、2ヵ月毎に練習の様子をデジタルスイマーズカードにてお知らせしています。
また、ご家庭での様子をご記入いただいたり、練習での習得度合いや各種質問などにもご活用いただいています。
日本スイミングコーチ学校卒業のコーチが多数在籍しており、各自研修会やセミナーに定期的に参加しており日々指導者としての研鑽を積んでいます。
㈶日本水泳連盟コーチ資格保有者在籍
〒329-2754 栃木県那須塩原市西大和1-8 そすいスクエア内